接客英会話

カフェで使える英会話(飲食業向け英会話)

カフェでの接客は、レストランに比べると比較的シンプルですが、外国人のお客様が多く訪れる場所でもあります。

特に観光地や駅前、チェーン店では「テイクアウトか店内利用かの確認」「メニューの説明」「サイズやカスタマイズのオーダー」など、英語でのやりとりが求められる場面が多くあります。

例えば、「アイスかホットかを聞きたい」「テイクアウトですか?」といった簡単な質問でも、英語が出てこないと慌ててしまうスタッフも少なくありません。


この記事では、カフェで実際によくあるシーンを想定しながら、すぐに使える英会話フレーズを紹介します。入店時から注文、提供、会計、そして見送りまでの一連の流れを丁寧に解説しますので、初心者の方でも安心して接客英会話を学ぶことができます。

よくあるシーン別英会話フレーズ

入店・案内時

  • いらっしゃいませ。店内ご利用ですか?
    “Welcome! For here or to go?”
  • 何名様ですか?
    “How many people?”
  • こちらの席へどうぞ。
    “Please have a seat here.”

注文を取るとき

  • ご注文はお決まりですか?
    “Are you ready to order?”
  • ホットとアイス、どちらになさいますか?
    “Would you like it hot or iced?”
  • サイズはS・M・Lからお選びいただけます。
    “You can choose from small, medium, or large.”
  • 追加料金でミルクを変更できます。
    “You can change the milk for an extra charge.”

提供・確認のとき

  • お待たせしました。カフェラテのホットです。
    “Here’s your hot café latte.”
  • ご注文は以上でお揃いですか?
    “Is everything correct with your order?”
  • ストローはいかがですか?
    “Would you like a straw?”

会計・見送りのとき

  • お会計は○○円です。
    “That’ll be ○○ yen, please.”
  • カードでお支払いされますか?
    “Would you like to pay by card?”
  • ありがとうございました。またお越しください。
    “Thank you very much. Please come again.”

ワンランク上の接客ポイント

カフェでは「ただ注文を受けて出す」だけでなく、少しの一言でお客様の満足度が大きく変わります。例えばおすすめメニューを紹介する際には、

“Our seasonal special is a pumpkin latte.”(季節限定のパンプキンラテがおすすめです)


といった表現が役立ちます。


また、飲み方を提案するのも効果的です。

“This cake goes well with coffee.”(このケーキはコーヒーとよく合います)


さらに、外国人のお客様はカスタマイズに慣れていることが多いため、

“Would you like to add extra syrup?”(シロップを追加されますか?)


と聞くだけで「気が利くスタッフ」という印象を与えることができます。

よくある質問&トラブル対応Q&A

「Do you have Wi-Fi?(Wi-Fiはありますか?)」と聞かれたら?
“Yes, the password is on the receipt.”(はい、パスワードはレシートに記載されています)のように答えます。
Wi-Fiの場所やパスワードを具体的に伝えると、お客様が迷わずに利用できます。もしレシートに記載がなければ、すぐに案内できるようにしておきましょう。
「 Do you have vegetarian options?(ベジタリアン向けのメニューはありますか?)」と聞かれたら?
「Yes, this sandwich is vegetarian.(はい、こちらのサンドイッチがベジタリアン対応です)」と、何がベジタリアン対応なのか具体的に伝えると親切です。自信がない場合は 「I’ll check with the kitchen.(キッチンに確認します)」と答えるのが安心です。
「My name wasn’t called.(名前を呼ばれなかったのですが)」と言われたら?
「Sorry about that. Here’s your order.(申し訳ありません。こちらがご注文の品です)」とまず謝罪し、すぐに行動を示すことでお客様に安心感を与えられます。焦らず、落ち着いて対応しましょう。


まとめ:すぐに使える表現と覚え方

カフェでの接客英会話は、難しい文法を使う必要はありません。

「For here or to go?(店内ですか?持ち帰りですか?)」「Hot or iced?(ホットですか?アイスですか?)」など、シンプルなフレーズを組み合わせるだけでスムーズに対応できます。

この記事で紹介した表現を一度声に出して練習し、実際の接客で使ってみることが大切です。最初は緊張するかもしれませんが、よく使うフレーズは自然と口から出るようになります。初心者スタッフでも安心して外国人対応ができるようになるはずです。

ワールドトークでは飲食店向けの研修パッケージを提供しています

「英語で接客したいけれど、独学では不安…」という飲食店スタッフの方におすすめなのが ワールドトークの「飲食業向け接客英会話プラン」 です。ワールドトークは日本人講師がメインのオンライン英会話サービスなので、初心者の方でも安心して学べます。外国人講師相手では質問しづらい細かいニュアンスも、日本語で解説してもらえるのが魅力です。

また、グループ研修・マンツーマン研修のどちらにも対応しており、店舗のニーズに合わせた柔軟な研修プランを用意しています。

特に「飲食業向け接客英会話プラン」では、入店案内から注文・会計・トラブル対応まで、現場で本当に使えるフレーズを集中的に学ぶことができます。インバウンド対応に困っている飲食店でも、最短2ヶ月で最低限の接客英会話を身につけられます。

まずは無料でダウンロードできる資料からチェックしてみてください。